プログラミング経験0から始めるpythonの勉強記録

python の勉強を始めたので、忘備録としてブログに日記を書いてみます。

python技術者の旦那に「初心者ブログが多くて情報を探すのに大変困る」と言われた件

うちの旦那さんはプログラマ経験は長いものの、python はまだ覚えたてなので、わからなくなった時によくググっています。

私は自分の勉強内容をブログにアウトプットして、復習したい気持ちと、あとから復習できるようにという目論見をもってブログを作りました。

そんな経緯を話してみると旦那さんは「そうやって初心者が雑な情報をネットに公開しまくってるから、俺の欲しい情報を見つけるのが大変なんだ」とぼやきます。

気持ちはわかるのですが、でも、誰もが最初は初心者だったわけで、今有用な記事を書いている人も初期のころの記事にはprint関数書いてたわけですから自由にさせてほしいと思います。

はてなブログでpython のコードを張り付ける方法

はてな記法での書き方はさんざん既出なのと、はてな記法苦手なのでパスしたい。

Markdown もいまいちよくわからない。

できれば見たままモードで書きたい。

 

というわがままを極力叶える方法(笑)

 

見たままモードでコードを張り付けるための準備

まずコードを用意します。
次にはてなブログの「記事を書く」をクリックして、記事が書ける状態にします。
ブラウザーか、別タブではてなブログを開いて、もう一枚「記事を書く」でページを開きます。(別ブラウザーが見やすいのでオススメ)

 

別ページをはてな記法 にし、コードを記述する

f:id:rakutencardnews:20181119084205j:plain

>|プログラム言語の種類|

 コード

||< 

 

こんな感じで書きます。

そしてページを下書き保存しておきます。

(そうすると、今度コードを記述したいとき、このページをひらけばコードだけ書ける)

 

プレビューで表示してコピーする

f:id:rakutencardnews:20181119084527j:plain

下書き保存したら、プレビューを押すとこんな感じになります。
ちゃんとコードがハイライトされて表示されてますよね。

 

そしたら、表示されているコードをまるっとコピーして、今度は本来書きたい記事の見たままモードにペーストします。

 

f:id:rakutencardnews:20181119084906j:plain

 

実際にコードを張り付けた結果はこちら↓

print('hello,world!')


2窓にする必要がありますが、すごい簡単です。